top of page
検索
  • 執筆者の写真a.z.yogastudio

ココロと身体と対話する時間をつくってみてはどうですか

こんにちは


みなさま、いかがお過ごしでしょうか。


緊急事態宣言が発令してから、本格的にテレワークなどで振替になった方も多くなり


自宅で過ごす時間が増えた方も多くなってきました。


やはり、自宅に長くいると運動不足になって、身体が硬くなったり、ストレスも少なからずたまってきますよね。


そんな時は、自宅でヨガをしましょう。 


日頃のスタジオでのレッスンを思い出して下さい。


もちろん、ネットオンラインなどを見て、ヨガをするのもいいですが、したことがないアーサナ、理解しないですると


どこかを痛めたり、ケガをしてしまったら元も子もないですよ。


なので、全てのアーサナは覚えていなくても、2~3つぐらいは覚えていますよね。


それを繰り返して、おこなうぐらいが丁度いいのではないでしょうか。


自宅に眠っているヨガマットがあれば広げて下さい。なければ、バスタオルでもいいですよ。


こんな時こそ、ヨガをおこなって、ココロと身体と対話する時間をつくってみてはどうですか。



閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ヒロインがヨガインストラクターのドラマで「私、今日泥棒しました。」というお話しが出てきました。 これは、仏教の教えにもありますが、ヨガ「八支則」の一つ「ヤマ」から「アステーヤ」と言われる、「盗まない。人のものを奪わない。目に見える物はもちろん、時間や情報など、自分が持っていないものすべてを対象と考える。続けていけばほしいものはいずれ手に入る。」という内容です。 人の物を盗む?それは犯罪だからそんこ

bottom of page